こんばんは!
太陽光投資歴4年、不動産投資歴2ヶ月のなんなん?です。
ついに入居が決まりました!
保証会社の審査も問題なく通過したので、問題はないはずです✨
5月末に物件決済し、1ヶ月以上かけて2部屋をリフォームし、今月から募集開始しましたら、早くも1部屋決まりました!
管理会社に大感謝です!
生まれて初めての客付に成功しました⭐️・・とか言いながら、私は神社にお参りしてお祈りしただけですが(笑)
コロナ禍がドンドン激しくなる中で企業の異動もなければ、当然引っ越ししようなんて人も少ないでしょうから、元々入居率が低いエリアなので、繁忙期でもないし、しばらく入らない事を覚悟はしてました。
ですが、蓋を開けてみれば、です。時期が悪くとも動く人は動くということが良く分かりました。
こんな時期に引っ越す理由を想像するに、①家をどうしても出たい理由ができた②強制的に引っ越しさせられた、ということに集約される気がします。
- 親などに不満があって家出をしたい
- 離婚したい、別居したい
- テレワークが増えて家にいるのが辛くなったので秘密のセカンドルームが欲しい
- 動物を飼いたい
- 隣人の騒音などが我慢できない
- 収入が上がってもっと良いところに住みたい(このご時世では相当なレアケース、かつうちの物件には関係ない方ですね)
- 家賃を払うのが厳しくなってきたので安いところに引っ越したい
- 家賃の滞納が続いている
- 内緒でペットを飼って追い出される
- 異動になった、勤務先が無くなった(倒産、事務所や工場廃止・・・etc.)
- 生活保護を受ける事になって家賃の上限にヒットしてしまった
- 建て替えのため追い出された
- 迷惑行為を理由に追い出された
ちょっと考えても色々と出てきますね。もちろん他にもいっぱい理由はあるでしょうが、こういう方を対象にリフォームしてみたり、お部屋の条件を変えて(緩めて)みたり、サイトでの紹介文を見直してみると良いのかもしれません。
今回の入居者さんは①に分類される方です。②は一部かわいそうな理由もありますが、生活保護や建て替えなどを除いて基本的にはあまり入居して欲しくない方ですね。①を突き詰めた先に幸せな満室が見えてくる気がしますので、自分なりに色々と考えてみようと思います。
現在の入居率3/4 あと一部屋も早々に入居付したいと思います!今回早速決まったお部屋と同様に、アットホームでいいねが1件付いていましたので期待しています。
しかしながら、お盆期間で客付会社はお休みだそうですので、状況が分かりませんが内見申し込みが入っている事を祈ります。
ではまた!

不労所得ランキング